ぬるま湯人生

退職後にやりたいこと50選を思い描いてみた

こんにちは、もうすぐ仕事を退職して引きこもり生活を始めるとら子です。

何故、引きこもり生活を目指すのかと聞かれれば答えは1つ。

ダラダラしたいから。

しかし、本当にダラダラだけしていたら、夢の引きこもり生活は3日で幕を閉じるでしょう。

実際に私は、過去に1度引きこもり生活を経験し5ヶ月で断念しています。

20代で仕事を辞めて夢の引きこもり生活をした女が5ヶ月で断念した理由ニートを経験した20代女性が、ニート生活の実際を語ると共に断念した理由を記載。...

この経験から、退職するまでに3つのジャンルを軸に準備をしてきました。

準備した3つのジャンル
  • 仕事:好きなことで稼ぐスキルを身に着ける。
  • 金銭:雇われない働き方をするため貯蓄・投資の知識を養う。
  • 暮らし:少ないお金で豊かに暮らすための準備。

この3つを軸にして、晴れて引きこもり生活をスタートさせたら、私にはやりたいことが山ほどあるのです。

もはや、そのやりたいことを叶えるために、ここまで踏ん張ってきたといっても過言ではありません。

今回は、そんな(ほぼ自堕落な)退職後にやりたい50選をご紹介致します。

50のやりたいことを大きく分けると以下6つの項目に分類されます。

  1. 自堕落編
    • 大きな目標である”ダラダラ”をより細分化して考えました。
  2. やってみたい編
    • 家に引き込もってるからこそ出来ることを考えました。
  3. オシャレ編
    • 現職(医療関係)では出来ないオシャレを楽しみたいと思っています。
  4. 睡眠欲編
    • 三度の飯より寝ることが好きな私の欲望を綴ってます。
  5. 憧れ編
    • ずっと憧れていた生活を思い描いています。
  6. お仕事編
    • 働くにあたってのポリシーを書いています。

興味のある項目からチェックしてみてください。

もしかしたら、”貴方のやりたいこと”が見つかったり、価値観が変わるかもしれません。

目次
  1. 退職後にやりたいこと7/50選(自堕落編)
  2. 退職後にやりたいこと8/50選(やってみたい編)
  3. 退職後にやりたいこと6/50選(オシャレ編)
  4. 退職後にやりたいこと7/50選(睡眠欲編)
  5. 退職後にやりたいこと16/50選(憧れ編)
  6. 退職後にやりたいこと6/50選(お仕事編)
  7. まとめ

退職後にやりたいこと7/50選(自堕落編)

この項目は、私の大きな目標である”ダラダラ”をより細分化した考えを綴っています。

1/50選 人をダメにするクッションでダラダラ

人をダメにするクッションで、ボーッとしたいですね。

欲を言えばYogiboでダラダラしたい。

しかし、Yogiboって人をダメにするくせにくそ高い。

人をダメにするという、非生産的なグッズのくせにくそ高い(大事な事なので2回言いました)。

なので、とりあえずはクソ安クッションを買うことになるかと思います。

2/50選 週7でスッピン

スッピンこそ楽なものはないですよね。

特に夏場は、いつでも顔をワシャワシャ洗える状態にしておきたい。

引きこもり生活になったら、自分の顔を見るのなんて

せいぜい猫と、近所のコンビニの異国留学生くらいなんで

週7、、、いや週9くらいでスッピンでいたいものです。

3/50選 こたつで警備

小学生の卒アルの「将来の夢」には

確か「こたつの安全を守ること」と書いたような気がしなくもなくもないです。

その夢を叶えるために、引きこもり生活になったら

こたつの警備を怠らないようにしようと思います。

4/50選 基本ノーブラ生活

スッピンに引き続き、なんとも干物女臭のする欲望、、、。

何かに興奮して、二つの粒がおっ立つことなんて

引きこもり生活においては、そうそうないと思うので

基本は開放的に生きたいですね。

もちろん、外出る時はつけますよ、、、。

5/50選 好きな時に風呂に入る

女性の風呂って、物凄くたるいんですよね。

やることが100項目くらいありますもん

1日24時間しかない貴重な時間に風呂の時間をあまり割きたくないです。

好きな時に、適当に風呂に入る生活がしたいです。

6/50選 四六時中パジャマ

パジャマ(楽な格好)で四六時中過ごしたいです。

ユニクロやGU辺りでかためたいですね。

7/50選 常時メガネ生活

自称日本で一番視力が悪い私は、メガネをかけると

ど近眼な故にめちゃくちゃブスになるんです。

そのため、普段はコンタクトしてるのですが

コンタクトって、非常に目が疲れるのです。

引きこもったら一生ブスでいいからメガネ生活になりたいです。

退職後にやりたいこと8/50選(やってみたい編)

この項目は、家に引き込もってるからこそ出来ることを綴っています。

8/50選 丁寧に出汁を取る

出汁粉末に頼らない、ウメェ味噌汁が飲みたい

そのためには、丁寧に自分で出汁を取る必要がある!!

丁寧といっても、正浄水の水に旨味の元を入れておくだけですが。

9/50選 車を手放す

仕事で必要だったので所有していましたが手放したい。

車を所有しているだけで、年間うん万の維持費がかかるのが耐えられない、、、。

グッバイ!税金!車検!保険代!

10/50選 買い物に行かない

極力買い物に行きたくない

家で食べるご飯は、基本生きるための栄養補給感覚なので

その栄養補給のために時間を使うのが、なんだか悔しい(?)

そのため、極力保存のきくものを爆買いして、買い物週0を目指して生きたいです。

11/50選 朝に散歩をする

散歩は体にいいらしいです。

脳味噌から幸せホルモンが出たりする事で、人生の全てがうまくいくらしいです。

人生全てうまくいきたいので、朝散歩してエンジョイライフを勝ち取ります。

12/50選 生牡蠣を家で食う

家で牡蠣を食べれたら、もう一生外出する必要なくない?と思ってる女です。

スーパーに売ってる生食用の牡蠣って、食べたいけどチキってます。

もしそれがお腹に当たってしまったら、、、なんて事を考えてしまうと

ソッと売り場コーナーに戻してしまいます。

あのプリっとした美味しい牡蠣を家で!生で!食べられる日々を送りたいです。

スーパーの生牡蠣って美味しい?当たる?実際に食べてみた こんにちは、引きこもりフリーランスのとら子です。 1年前から、引きこもり生活になるために準備をしてきました。 そしてついに...

13/50選 昼呑みしちゃう

大人になったら、特別な日しかしてはいけない禁断の行為、、、。

それこそ、昼呑みである。

そんな禁断行為を、自分の気まぐれで出来る生活にしたい。

14/50選 調味料にこだわる

引きこもり生活なので、ほぼ自炊の日々になります。

そのため、拘った調味料で自炊をしたいですね。

それこそ、冷奴や、味噌汁などの簡単な料理でも特別に感じるような調味料を集めたいです。

15/50選 1週間縛り生活

何にも拘束される事なく自由に生きるので

どうせなら、何か縛り生活とかもしてみたい。

  • 1週間◯◯ばっか食べて見た
  • 1ヶ月瞑想生活
  • 3ヶ月本気で運動したら筋肉つくか

などです。やる気次第でがんばります。

退職後にやりたいこと6/50選(オシャレ編)

この項目は、現職(医療関係)では出来ないオシャレを楽しみたい考えを綴っています。

16/50選 金髪に挑戦

職業柄(医療)、明るい色に染めたことがありません。

人生に一回は、髪の毛にドSな行為をしてもいいですよね、、、?

17/50選 ピアスつけっぱ

こちらも職業柄(医療)、ピアスをつけてはいけない環境のため

休みの日だけピアスをつけては「ふひひwww」としています。

ピアスつけっぱ、好きな時に外すというヤンキー行為をしてみたいです。

18/50選 不意に顔パックする

普段忙しなく生きているズボラ女は、パックなんて年に3回くらいしかしません。

ふぅ、、、パックでもするか。なんて、不意にパックする時間を作りたいです。

19/50選 ジェルネイルしてみる

こちらも職業柄(医療)、ネイルをしてはいけない環境のため

思いっきり爪にダメージを与えるようなネイルがしたい。

現在、そのために多少爪を伸ばしてもコンタクトが取れるように練習中。

【どのメニューが良い?】初めてのネイル予約の仕方や注意点を説明! こんにちは、引きこもりフリーランスのとら子です。 2022年から晴れて、引きこもりフリーランスの身となりました。 そんな私...

20/50選 ジェルネイルしてみる

金髪後は、スタバメニューのような

意味不明な迷色ヘアにしてみたいです。

「ミルクティー」とか「モカブラウン」とか言っとけば

何となくいい色になるだろうと思っています。

21/50選 ひげ(産毛)放置

こんだけ、美意識を上げるような夢を書いておきながら

自称日本で267位くらいにズボラな私は

いちいちヒゲ(産毛)を剃りたくないと思っています。

ボーボーになったら仕方なく剃るくらいの感覚でいたい。

退職後にやりたいこと7/50選(睡眠欲編)

この項目は、三度の飯より寝ることが好きな私の欲望を綴ってます。

22/50選 2度寝は当たり前の日々

アラーム後の再度寝って何であんなに気持ちいいのだろう、、、。

あの快感を最低5回は毎日味わいたいです。

23/50選 アラームかけない

上記の夢と相反する夢で申し訳ないのですが

そもそも目覚ましをかけずに思いっきり寝たい

起きたらゆるゆると散歩をして、ゆるゆると好きな仕事をする。

24/50選 起床後すぐに行動しない

冬の起床で一番悔しいのは

極上のぬくぬく布団を堪能出来ないまま起きないといけないこと。

あの温もりを10分でもいいから堪能したい。

25/50選 こたつで一旦寝落ち

こたつでボーッとテレビを見て、そのまま寝落ちしたい。

起きたら汗びっしゃり体痛すぎクソワロタなんていう自堕落な悩みを抱えてみたい。

26/50選 仕事中も一旦寝落ち

眠い時に寝れる環境で働きたいのも、引きこもり生活をしたい1つの理由です。

眠いのって我慢したくないんですよ。

寝るのって気持ちいいじゃないですか。

眠ければ寝落ちする、をポリシーに生きたいです。

27/50選 猫とお昼寝タイム

我が家の愛猫は、昼間にベッドへ行くと必ず着いてくるのです。

一緒に腹を上にして、グースカぷーする幸せよ、、、。

猫のモフモフを触りながら、お昼寝したいです。

28/50選 眠れなくてもビビらない

上記のような、睡眠欲に勝てない私は

そりゃまあ夜眠れなくなるわけですよ。

仕事があると、クッソ焦ります。

その焦りというストレスから開放されたいです。

退職後にやりたいこと16/50選(憧れ編)

この項目は、ずっと憧れていた生活像を綴っています。

29/50選 徹夜続きでゲーム三昧

ゲーム大好きです。

しかし、そのゲームの時間を阻むのが「おねんねの時間」。

引きこもりで雇われない生活となる私は、徹夜でゲームします。

30/50選 アロマを楽しむ

地味にアロマ検定1級を取得している、とら子です。

とった事を忘れるほどクソ忙しすぎて、アロマの知識を無駄にしているので

引きこもり生活になったら、作業時にアロマを焚いたりして楽しみたいです。

31/50選 おやつ時間を設ける

「はぁー仕事疲れたなーちょっと一息するか」

なんてことを言いながら、おやつタイムをしてみたいです。

32/50選 オナラを我慢しない

会社で働くという行為は、屁を我慢する行為と一緒だと思っています。

もうどんだけ臭いオナラも我慢しなくていいんだ!

なんて思える日々まで、あと少しです。

33/50選 午後のお茶タイム

私、コーヒーも紅茶もハーブティーも大好きなんです。

デスクワークを本業としてやってこなかった身としては

温かいお茶を飲みながらデスクワークってご褒美でしかないのです。

「今日はこのお紅茶にしようかな♪」なんて優雅な日々を送りたいです。

34/50選 永遠に猫吸い

仕事に集中できない時なんかに、猫でも吸って落ち着きたいですね。

35/50選 雨の日は自宅警備

雨の日とか、雪の日とか、台風の日の通勤って本当に地獄です。

天気が悪い時、自宅警備を選択肢できる個人事業主って最強すぎます。

36/50選 朝の優雅なコーヒータイム

ギリッギリまで寝ていたいタイプの私は、家を出る20分前に起きます。

もちろん優雅にコーヒーを飲む時間なんて1分もありません。

引きこもり生活になったら、まずは優雅なコーヒーを飲んでから1日をスタートさせる生活にしたいです。

37/50選 充電の残量を気にしない

家にずっといる生活となるため、充電なんて気にしません!

寝る前に「あれ?充電したっけ?」とソワソワする生活とはオサラバだ!!

38/50選 昼にテレビを眺める

もうヒルナンデスを見なくなって何年経つのでしょうか、、、。

昼飯食いながら、ボケーっと昼番組を見たいです。

39/50選 好きな時に洗濯

朝はギリギリタイプなので、基本洗濯は夜してます。

ドラム式なので、そこまで困ってないのですが

これは外干ししたい!という時に、洗濯できる環境にしたいです。

40/50選 猫と共に昼飯

私の引きこもり生活をしたい理由の1つとして

愛猫と過ごしたい思いがあるのです。

猫と一緒に昼寝、、、猫と一緒に昼ごはん、、、天国。

41/50選 夜な夜な新作ゲーム

新作ゲームってなかなか、キリがつかないんですよね。

もはや全クリするまで、夜な夜なやれたら最高です。

42/50選 猫中心の生活

上記に記載した通り、猫と共に生活をしたいと思っています。

下僕である私は、猫のために猫中心の生活をします。

43/50選 体の不調にすぐ対応

私も医療関係の仕事をしていたため、

私が休みの日は、他の医療機関も休診日なんてあるあるでした。

不調を感じたら、すぐに病院に行けるようにしたいです。

44/50選 ニンニクを気にせず食う

にんにく大好き人間なのですが、仕事が人と接する職業であるため

休み前しか食べることが出来ません。

引きこもり生活になったら、にんにく爆食祭を毎日開催させたいです。

そして自分の口臭の臭さに仕事に集中出来ない日々を送ります。

退職後にやりたいこと6/50選(お仕事編)

この項目は、働くにあたってのポリシーを綴っています。

45/50選 資格を取得

簿記やFPなど、お金に関する資格を取得したいです。

本当は就業中にとりたかったのですが

副業頑張りすぎて、それどころじゃなかったです、、、。

46/50選 遅延にビビらない

台風や雪などの天候による、電車遅延にビビらないような生活を送りたいです。

「今日雪かー、電車止まってるだろうなぁ」と高みの見物をします(クズ)。

47/50選 瞑想をする

これ、現在も休みの日はやっているのですが

引きこもり生活になったら毎朝したいですね。

気持ちの問題かもしれませんが、瞑想するとスッキリしますね。

48/50選 やりたいことはすぐ行動

他の人と比べると、めちゃくちゃ好奇心旺盛な方なんです。

やりたい事がありすぎて、300歳くらい生きたいとリアルに思ってます。

そんなやりたい事をすぐに実行出来るような環境を作りたいです。

49/50選 好きな事で稼ぐ 

せっかく引きこもり生活するのだから、自由で好きな事で稼ぎたいですね。

好きな事して大金持ちになりたいなんて、大きなことは目指しません(金持ちに越したことはないですが)。

必要最低限生きていくために必要なお金を、好きなことで稼げればと思っています。

50/50選 のんびり生きる

一番はこれです。

引きこもり生活をして、自由にのんびりしたいです。

そのために1年以上も準備をしてきました。

今後もこの「のんびりしたい」という夢だけのために、必死で奮闘すると思います。

まとめ

以上が、引きこもり生活を夢見る女のやりたい事50選でした。

改めて、退職後の夢を見返すと97%は自堕落すぎる夢すぎて呆れます。

しかし、そんな夢を見ているだけでも

着実に自分の力で稼げるスキルや、投資スキルなど多分野において、他の人よりは身に付いています。

これを読んでいる方も、一度自分のやりたい事・自分の未来について書き出してみてはいかがでしょうか?

その夢や未来が、どんだけクソでも(失礼)、それに対して本気なら意外と形になるはずです。

私自身がそれを証明した一人です(引きこもりになりたいが故に、フリーランス準備を1年以上もかけてした)。

一度きりの人生、誰かの脇役になるのではなく、自分中心の人生を生きましょう!!!