こんにちは、退職後の引きこもり生活を夢見て、日々奮闘していた女です。
ついに、、、1年以上願ってきた夢が、、、叶いました。
そうです、私ついに退職いたしました!!!
長かったような、短かったような、、、嬉しくて手を震わせながら執筆しております。
過去に一度、無計画で仕事を退職して、結局すぐに引きこもり生活を断念してしまった過去があります。
その経験から、長期的に自由に引きこもり生活が出来る準備をしていきました。
具体的に言うと、3つの軸を中心にやってきました。
- 仕事:好きなことで稼ぐスキルを身に着ける。
- 金銭:雇われない働き方(フリーランス)をするため貯蓄・投資の知識を養う。
- 暮らし:少ないお金で豊かに暮らすための準備。
今回は、この中で特に「準備しておいて良かった」「準備しておいたことで気持ちに余裕が出来た」と思った内容を、各項目から1つずつご紹介します。
- 同じ志の人(自由に暮らしたい)がまず何を準備すればいいのかが分かる
- 何かを変えたい人のヒントになる
- お金に余裕のある生活に近付く
仕事面:自分の力だけでお金を稼げるようにする

自分の力で稼ぐスキルは、フリーランスになるのであれば必須の準備です。
このスキルを退職してから身に付けるのでは遅すぎます。
きっと稼げるようになる前に、貯金が底を尽きてしまうでしょう。
そのため、会社員という温床にいる間に、自分の得意な事・好きな事を活かして、お金を稼ぐスキルや経験をする必要があります。
自分の得意な事や好きな事って、、、そんなの分からないよ
そう思う方もいるかと思いますが、とにかくやってみればいいんですよ。
私は現在、ブログアフィリエイトと、Webライターの2つから収入源を得ています。
しかし初めから、この2つに辿りついた訳ではありません。
ハンドメイドや動画編集、イラスト制作、YouTube、Photoshop加工など手当たり次第やってきました。
それと同じ感覚で、ブログとライターにも手を出して、その2つが当たっただけの事です。
何が言いたいかというと、自分に合ったものなんて頭の中で考えているだけじゃ分からないと思っています。
実際に私も、動画編集を個人的にはかなりプロレベルまで技術磨いたのに、合わないと思って断念しました。
とにかくやる→無理なら次
これをやっていれば必ず好きな仕事は見つかるはずです。
そして、合わないと思ったものも、私の資産としては残り続けているので無駄ではなかったと思っています。
まずは1円でもいいから、自分の力だけで稼ぐ事をオススメします。
1円も稼いでないまま退職してフリーランスになってしまうと、過去の私のように、再就職の道になってしまいます。
好きなこと(趣味)×スキルで、最強のお金を生み出すマシーンを作っていきましょう!
金銭面:愚直に貯蓄する

フリーランスになると収入が不安定になります。
過去の経験から、手元のお金がどんどんと少なくなる不安はすでに経験済みです。
お金に不安があると、自分のやりたい事よりも、すぐに稼げる手段に移ってしまうものです。
私の場合は「無理!税金払えない!非国民になる!」みたいな感じで、泣く泣く再就職しました。
この経験から、さいあくしばらく無収入でも生きていける分の蓄えが必要な事を体感しました。
そのため、コツコツと1年分の生活防衛費を貯蓄しました。
ちょっと自分を甘やかして、生活費だけではなく来年分の税金や、社会保険、さらにはNISA分のお金まで貯めてしまいました。
この貯蓄は、退職した現在の不安要素をかなり取り除いてくれる財産になっています。
これに加えて、高配当株やNISAも少しずつですが始めているので、さいあくそれにも手を出せば数年は無収入にでも何とかなります。
なので気持ち的には
まぁ1年は好きな事して稼ぎながら遊んで暮らすか
くらいの感覚でいます(呑気すぎて怖い)。
多分、このくらいのメンタルでいた方が、私の場合は仕事を焦らずやっていけるタイプなので、愚直に貯蓄しまくって良かったと心の底から思います。
暮らし面:夢を叶えるための環境作りをする

もう聞き飽きたかもしれませんが、私は好きな事をしながら、引きこもって生きていきたいです。
その夢を叶えるために、暮らしの環境を2つ変えてみました。
1つは時短家電や便利家電の導入です。もう1つは質素飯にすることです。
時短家電・便利家電の導入
自分がしなくてもいい事は有能家電に任せて、自分は好きな事をして稼ぐ、というスタイルが出来るように時短家電を導入しました。
具体的には、お掃除ロボットや、ドラム式洗濯機、食洗機です。
また、引きこもりたいので買い物も極力行きたくないので冷凍庫の容量が多い冷蔵庫にしました。
結果として、まじで買って良かったと思ってます。
特にドラム式洗濯機はもう手放せません。家出されたら国家総動員で捜索するレベルです。
実際、これらを導入した事で、自分の時間が格段に増えました。
質素な食事スタイルにする
少し前までは、時短を極めるあまり、自炊せずにスーパーの惣菜や、外食、宅配を多用してました。
しかし、これでは時短は出来ても、不健康であり出費も大きいです。
そのため、質素な食事にシフトチェンジしました。
質素飯の内容は、味噌汁・納豆・キムチ・時々サバ缶や餃子をローテーションしています。
週5〜6質素飯、週1〜2で外食の生活に変えてから、だるさや肌荒れがなくなり、食費も驚くほど激減しました。
さらには食事の準備も10分くらいで終わるので引くほど時短。
今年の4月から質素飯を続けていますが、今のところ飽きる気配はないです。
というか、もう凝った飯なんか作れません。
質素飯は、時短・健康・節約全てを叶えてくれる最強飯だと思ってます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今現在、「何かを変えたい」と思っているならば、まずは下記3項目の中から1つでも実践してみてください。
- 自分で稼ぐスキルを探してみる
- 愚直に貯蓄・投資をする
- 自分の夢を叶える環境を作る
これは別に”引きこもりになりたい”という夢を持っていない方でも、必ずプラスになる行動だと思います。
例えば、旅行をするのが好きな人なら、自分で稼ぐスキルをつける事で、旅をしながらお金を稼ぐ事だって可能です。
また、とにかく今の職場が嫌で仕方がないのであれば、すぐに退職したとしても、貯蓄している事で次の転職を探すまでの余裕が生まれます。
このように、自分の欲求を叶える時の手助けになることは間違いありません。
是非とも今日から行動してみてください!