とら子の日常

スーパーの生牡蠣って美味しい?当たる?実際に食べてみた

こんにちは、引きこもりフリーランスのとら子です。

1年前から、引きこもり生活になるために準備をしてきました。

そしてついに、2022年から夢の引きこもりフリーランス生活をスタートさせました!

そんな私は、2021年の社畜時代に

引きこもり生活になったらやりたい事を50個書き溜めていました。

退職後にやりたいこと50選を思い描いてみた こんにちは、もうすぐ仕事を退職して引きこもり生活を始めるとら子です。 何故、引きこもり生活を目指すのかと聞かれれば答えは1つ。 ...

その中の1つに、、、

家で生牡蠣を食べたいという夢がありました。

私は無類の牡蠣好きです。

スーパーの惣菜コーナーでカキフライを見つけたら

つい買ってしまう病に侵されるほどの牡蠣好きです。

そんな私は、もちろん生牡蠣も大好きなのですが

生牡蠣=当たったら一発KO、というイメージがあったため

気軽に家で食べられませんでした。

しかし、今はフリーランス、、引きこもり、、、自由の身です。

そんなわけで、念願の生牡蠣を家で食べてみました!

  • スーパーの生牡蠣って美味しいの?
  • 生牡蠣当たらない?
  • どうやって食べたらいいの?

そんな疑問を持っている方は、是非読んでみてください!

生牡蠣の食べ方・処理方法

まずは、生牡蠣(生食用)を入手する所から始まります。

某ペンギンがマスコットキャラの大型スーパーへ行き、生牡蠣を購入。

生食用だけでなく「おさしみ」と大々的に書かれており、購入者の安心感を高めてくれる代物です。

帰って早速下処理をする事に。

下処理は、片栗粉派と塩派があるようです。

どっちがいいか分からなかったので、両方入れて混ぜ混ぜしました。

優しく下処理をしていると、そこそこ汚れも浮き出てきました。

その後、何度か真水で洗って、下処理完了!

生牡蠣の食べ方は、主にこのような食べ方があります。

生牡蠣の食べ方6選
  1. ポン酢 
  2. ケチャプ+タバスコ 
  3. キムチ 
  4. 柚子胡椒 
  5. ウイスキー 
  6. レモンだけ

私は家にポン酢しかなかったので、ポン酢で実食。

なお、ポン酢は私の超激推しの旭ポン酢を使用。

このポン酢をかけるだけで、どんな食材も美味しくなります(まじ)。

そんな感じで完成したのがコチラ!

スーパーの生牡蠣ってもっと小さいかな?と思っていましたが、意外と大振りで驚きました。

実際に食べてみた感想

ビールを片手に実食した所、、、

うまい!これぞ私が求めていた味!!!

とても美味しくて、5分たらずで完食。

がしかし、辛口評価をしてしまえば、やはりお店(牡蠣専門店)と比較すると味は薄いですね。

お店の牡蠣は「牡蠣食ってまーす!!」という主張がかなり強いのに対し

スーパーの牡蠣は「あ、ちっす」ぐらいの主張の弱さ。

とは言え、家で気軽に生牡蠣が食べられるのなら、十分な美味しさだと思います。

また、生牡蠣(生食用)と言っても

「ノロウイルスを含まない生牡蠣を提供する技術はない」そうなので、十分に注意は必要です。

生牡蠣を召し上がる場合は、あくまでも自己責任になるのでご注意を!

ちなみにこれを書いてる筆者は

スーパーの生牡蠣を食べてから48時間経過しましたが、特に体に異常はありません。

何かの参考になれば幸いです!