こんにちは、家でのんびり引きこもり生活を夢見る女です。
仕事を辞めて引きこもり生活をするために日々奮闘中です。
その際には、自分の好きな事をして生活に必要なお金を稼ぐつもりです。
しかし、退職後すぐに自分の好きな事で稼げるほど、世の中甘くはありません。
そんなことが可能なら、みんな正社員でやりたくもない会議に出たり、飛び込み営業していません。
退職後に家でのんびりと好きなことで稼ぐために、今から準備しておく必要があります。
私は現在、副業として様々なことでお金を稼ぐ準備をしています。
その中の2本柱となっているのが、ブログアフィリエイトとライターのお仕事です。
今回は、副業ブログアフィリエイトについて詳しくご紹介していきます。
別に私、仕事やめる気ないし…
退職を考えていなくても、今の生活を少しでも変えたい人は
自分の力だけで稼ぐ事を経験するべきです。
自分の力だけで稼ぐ一番低リスクな方法として副業があります。
生活を豊かにしたい、投資してみたい、旅行にもっと行きたい
これらの願いを叶えてくれるのは、神ではなく金です。
まずは月5万を目指して副業をしてみましょう!
- ブログアフィリエイトの仕組み
- ブログアフィリエイトに向いている人
- ブログアフィリエイトを始める方法
- ブログアフィリエイトで大事な事
ブログアフィリエイトとは?

ブログアフィリエイトって何?
アフィリエイトとは企業の商品やサービスを紹介して、そこから申込が入ったら報酬がもらえる仕組みのことを指します。
このアフィリエイトを自身のブログで行う事を、ブログアフィリエイトと呼びます。
ブログ内に書いた自分の記事から商品が購入されると収益が発生します。
ブログは基本的に収益を得るまでに時間がかかるとされていますが、ある程度収益が安定してきたら不労所得に似た状態になり得ます。
ブログアフィリエイトの魅力
ブログアフィリエイトの魅力はなんと言っても収益が青天井になる点です。
ブログアフィリエイトはストック型ビジネスに分類される事が多いです。
ストック型ビジネスとは?
ストック型ビジネスは自分が働いていない時間も収入を生むビジネス。ブログアフィリエイトや電子書籍販売、YouTuberがこの分類になる。
ブログが資産として残るため、自分が働いていない時間もブログ記事を経由して収益が発生します。

現在の収益とそれまでの道のり
現在これとは別のブログを運営しておりブログ歴は1年程。記事数は100記事くらい。
収益はライター業のように安定した収入はなく月1~3万円程度。
しかし、現在そのブログの作業時間は週に5時間程度(笑)
基本新規記事はほとんど書いておらず、昔の記事の修正やリンク切れのアフィリ広告の貼り替えなどの作業をしています。
作業していない時間に、月1~3万発生するのであれば美味しいですよね。
ブログアフィリエイトに向いている人

書くことが好きな人
ブログで収益を得るためには、とにかく記事を書くことが求められます。
1記事3000文字だとして、100記事書いたら300000文字。文庫本3冊分のボリュームに値します。
書く事が苦手な人だと、記事を書く事が辛くなってしまい挫折してしまいます。
逆に言うと、書くが好きな人はそれだけでブログアフィリエイトをする素質があります。
記事を書き、自分の思いを発信する事が楽しくて仕方がなくなると思います。
自分で創作する事が好きな人
私は、ブログを家だと思っています。
1記事も書かれていないブログは土地だけだと考え、そこにどんどんと記事を書いて、家を構築していくイメージでブログを書いています。
こんな記事があると読者は嬉しいかな、ここにリンク貼っておくと便利かな、など読者目線でワクワクしながら考える事が出来る人は、ブログに向いています。
コツコツと継続出来る人
ブログは長期戦です。
スマホをポチポチ片手間10分で月収10万なんてことはあり得ません。
コツコツと数ヶ月,数年も継続する事でやっと芽が出るものになります。
当たり前の事を言いますが、ブログの収益が出ずに辞めてしまう人は、途中で挫折して続ける事を放棄してしまっているからです。
コツコツと諦めずに継続出来る人は、それだけでブログアフィリエイトの素質があります。
PDCAを回せる人
ブログで早く結果を出すためには、PDCAを回していく必要があります。
PDCAとは?
Plan(計画)、Do(実行)、Check(測定・評価)、Action(対策・改善)
これらの頭文字をとったもの。
仮説・検証型プロセスを循環させ、行っている物事の品質を高めようという概念。
ただ単純作業で記事を書き続けても意味がありません。
記事を書き続けると同時にPDCAをどんどんと回して、記事やブログ全体の質を向上していく必要があります。
継続出来る人と同じくらい、このPDCAを根気強く回していけることも大切です。
ブログを始める3ステップ

ブログで発信するジャンルを決める
ブログ始めてみたいなぁ、と思ったら
まずはブログで何を書いて発信していくかを決めます。
ブログって何書けば良いか分からない…
そんな方は、自分の好きな事を書きましょう。
ブログは長期戦です、自分の好きな事や得意なことでないと長くは続きません。
自分はどんな事が好き・得意で、それを発信することで誰に役立つのか?を念頭に置いて考えてみましょう。
WordPressでブログを作成する
ブログで収益を出そうとしている方は、有料ブログを始める事をオススメします。
有料ブログ(WordPress)と無料ブログ(Amebaブログやハテナブログ)の大きな違いは
独自ドメインがあることです。
独自ドメイン?
簡単に言うと土地です。
Amebaブログなどの無料ブログを利用すると、URLにAmebaの文字が入ってしまいます。
所詮は人の土地であるため、独自のルール違反によるBANやサービス終了のリスクもあります。
そもそも無料ブログの中はアフィリエイトを禁止している所もあります。
様々なリスクを考えたときに、月1000円程度のサーバー代をレンタルして、自分の土地を持っておいた方が長い目でみたときに、自分の資産(ブログ)を守れます。
私は、ConoHa WINGというサーバーサイトを利用しています。
ConoHa WINGは「WordPressかんたんセットアップ」機能を無料で提供しています。
これを利用する事で、サーバーの申し込みと同時に
独自ドメイン、WordPress、テーマ、SSLをまとめて一括でやってくれます。
自動ですべての設定が完了するので、初心者でも10分程度でブログを開設する事が出来ます。
初心者がブログを始めるなら、ConoHa WINGをオススメします。

また定期的にサーバーレンタル代がSALEで値下げされているので、そのタイミングでサーバー契約すると良いです。
記事を書きながら学ぶ
50記事書いたら始めよう…なんて考えていませんか?
そんなことしていたら、何年経ってもブログに芽が出ません!
いくら今熱中していたとしても、人間は必ずモチベーションが下がります。これは仕方がないことです。
そのため、モチベーションが下がる前に早めに結果を出しておく必要があります。
そのために大事になるのは、とにかくすぐ行動することです。
この記事を読んで少しでもブログって良いかも…と思ったら、サーバーレンタルして今日のうちに1記事投稿してしまいましょう。
インプットだけしているよりも、アウトプットしながらインプットしていった方が格段に成長します。
鉄は熱いうちに打て!と言うように、熱があるうちに全力疾走しましょう。
やっていくうちに、ASPって何だ?分析ってどうやるの?と勝手に知識が蓄えられます。
ブログアフィリエイトで意識している事

誰かのためになる記事を書く
お金を稼ぐ目的でブログをしているのであれば、誰かのためになる記事を書くことが大切です。
「今日はケーキ屋さんに行きました、美味しかった」だけだと、ただの日記になります。
しかし、「今日は◯◯というケーキ屋さんに行きました。この商品が美味しかったです。ビター好きな人にオススメ」
このように詳細に書くだけで、このケーキ屋の情報を求めていた人や、ビター好きのケーキを求めていた人の、タメになる記事が書けます。
自分よがりの記事にならないように注意し、誰かの役に立つ記事を書けるように意識しています。
他サイトとは違う自分色を出す
例えば「ケーキ屋さんについて」書くとします。
きっと記事内容自体は、あなた以外に書いている人はたくさんいるかと思います。
他のサイトで誰も書いていない内容を書くのではなく、同じ内容であっても自分にしか書けない色を出すことが大切です。
他のサイトよりも、見やすさを意識してみたり、もっと細かくジャンル分けして書いてみたり、離脱率0%レベルの面白い文章を書いてみたり。工夫しようと思えばいくらでも出来ます。
誰に何を伝えたいのか?を念頭に置いて、自分にしか書けない色を出すように意識しています。
PDCAを回す
”ブログに向いている人”にも記載しましたが、PDCAを回していく事を意識しています。
具体的には…
- Plan(計画):ブログの全体構成、記事の構成
- Do(実行):実際に記事を書く、ブログを継続する
- Check(評価):データ分析、どの記事からブログに流入しているか?
- Action(改善):記事の修正、評価の高い記事の類似記事を作成
このように、記事を書いては、ブログ全体の質が良くなっているかを分析し改善しています。
毎日ブログに触れる
ブログは継続してれば、いつか芽が出ると思っています。
逆に言うと、立ち止まってしまった時点で終了とも言えます。
どんなに忙しくても、どんなにやる気がない時でも、必ず毎日ブログ関連に触れるように意識しています。
一日何時間もブログ作業をしている事が大半ですが、忙しかったりやる気がない時でも30分~1時間はブログに触れます。
1日でも怠ってしまうと、今後も自分の都合で甘えてしまいます。
継続こそ成功への道です!
忙しくて副業する時間がない人へ
いかがでしたでしょうか?
これを読んで副業ブログアフィリエイトに少しでも興味を持って頂けたら幸いです。
やりたいけど副業をする時間がない…
そんな方は、こちらの記事に「副業をするために実践した事」と言う内容を記載していますのでご覧ください。

副業で月5万の収入が増えるだけで、生活の質が一気に上がります。
その5万を投資に使うもよし、趣味に使うもよし、家族サービスに使うもよし。
一緒に生活を豊かにしていきましょう!